3: 2009-01-13 (Tue) 15:23:56 arakawa  |
Cur: 2009-01-13 (Tue) 21:10:43 arakawa  |
| '''授乳婦 安全性 参考文献 アメリカ小児科学会''' | | '''授乳婦 安全性 参考文献 アメリカ小児科学会''' |
- | | |
- | まだ翻訳途中です!一般名をアルファベット順でA〜Kくらいまでしか訳せていません。 | |
| | | |
| テーブル6の中にもシスプラチンのように重要な症例報告が見落とされて掲載されている薬剤もあるので注意してください!ソタロールなんかも注意→テーブル5参照 | | テーブル6の中にもシスプラチンのように重要な症例報告が見落とされて掲載されている薬剤もあるので注意してください!ソタロールなんかも注意→テーブル5参照 |
| ビタミンK1(ケーワン、カチーフ)→なし | | ビタミンK1(ケーワン、カチーフ)→なし |
| カナマイシン(カナマイシン)→なし | | カナマイシン(カナマイシン)→なし |
| + | ケトコナゾール(ニゾラール)→なし |
| + | ケトロラク(酸性非ステロイド性抗炎症薬 日本未発売)→ − |
| + | ラベタロール(トランデート)→なし |
| + | レボノルゲストレル(ミレーナ)→ − |
| + | レボチロキシン(チラーヂンS)→なし |
| + | リドカイン(キシロカイン)→なし |
| + | ロペラミド(ロペミン)→ − |
| + | ロラタジン(クラリチン)→なし |
| + | 硫酸マグネシウム→なし |
| + | メドロキシプロゲステロン(ヒスロンH、プロベラ)→なし |
| + | メフェナム酸(ポンタール)→なし |
| + | メペリジン(合成麻薬性鎮痛薬)→なし |
| + | メサドン(麻薬鎮痛薬)→なし |
| + | メチマゾール、チアマゾール(メルカゾール)カルビマゾール(甲状腺機能亢進症治療薬;イミダゾール系)の活性代謝物→なし |
| + | メトヘキシタール(睡眠薬;短時間作用型;バルビツール酸系)→なし |
| + | メチルドパ(アルドメット)→なし |
| + | メチプリロン(非バルビツール酸系睡眠薬;ピペリジンジオン系)→傾眠状態 |
| + | メトプロロール(セロケン)→なし |
| + | メトリザミド, メトリザマイド(非イオン性X線造影剤)→なし |
| + | メトリゾ酸(イオン性X線造影剤;血管造影)→なし |
| + | メキシレチン(メキシチール)→なし |
| + | ミノキシジル(リアップ、K+チャネル開口薬;降圧;育毛)→なし |
| + | モルヒネ→なし、乳児の血中濃度を測定したほうがよいかもしれません |
| + | モキサラクタム(セフェム系抗生物質;ラタモキセフの別名)→なし |
| + | ナドロール(ナディック)→なし |
| + | ナリジクス酸(ウイントマイロン)→グルコース-6-リン酸脱水素酵素欠損症の乳児で溶血 |
| + | ナプロキセン(ナイキサン)→ − |
| + | ネホパム(解熱鎮痛薬;非オピオイド性中枢性)→なし |
| + | ニフェジピン(アダラート)→なし |
| + | ニトロフラントイン(尿路感染症治療薬 日本未発売)→グルコース-6-リン酸脱水素酵素欠損症の乳児で溶血 |
| + | ノルエチノドレル(合成プロゲステロン;経口避妊薬)→なし |
| + | ノルステロイド(炭素が1つ少ないステロイド骨格)→なし |
| + | ノスカピン(ナルコチン)→なし |
| + | オフロキサシン(タリビッド)→なし |
| + | オクスプレノロール(トラサコール)→なし |
| + | フェニルブタゾン(ピラゾロン系抗炎症薬)→なし |
| + | フェニトイン(アレビアチン)→メトヘモグロビン血症(1症例) |
| + | ピロキシカム(バキソ)→なし |
| + | プレドニゾロン(プレドニン、プレドニゾロン)→なし |
| + | プレドニゾン(糖質コルチコイド;抗炎症作用;全身投与)→なし |
| + | プロカインアミド(アミサリン)→なし |
| + | プロゲステロン(ルテウム)→なし |
| + | プロポキシフェン(合成麻薬性鎮痛薬;ジフェニルプロピルアミン系)→なし |
| + | プロプラノロール(インデラル)→なし |
| + | プロピルチオウラシル(チウラジール、プロパジール)→なし |
| + | プソイドエフェドリン(エフェドリンの立体異性体 OTCの鼻炎剤などに多く含有)→なし |
| + | ピリドスチグミン(メスチノン)→なし |
| + | ピリメタミン(ファンシダール)→なし |
| + | キニジン→なし |
| + | キニーネ→なし |
| + | リボフラビン、ビタミンB2(ハイボン)→なし |
| + | リファンピン、リファンピシン(リファジン)→なし |
| + | スコポラミン(ハイスコ)→ − |
| + | セコバルビタール(アイオナール)→なし |
| + | センナ(アローゼン)→なし |
| + | ソタロール(ソタコール)→ − |
| + | スピロノラクトン(アルダクトンA)→なし |
| + | ストレプトマイシン→なし |
| + | スルバクタム(βラクタマーゼ阻害薬)→なし |
| + | スルファピリジン(短時間作用性サルファ剤)→ |
| + | |
| + | スマトリプタン(イミグラン)→なし |
| + | スプロフェン(トパルジック、スレンダム)→なし |
| + | テルブタリン(ブリカニール)→なし |
| + | テルフェナジン(トリルダン 日本販売中止)→なし |
| + | テトラサイクリン(アクロマイシン)→なし、乳児の吸収は無視できる |
| + | テオフィリン(テオドール、ユニフィル)→易刺激性 |
| + | チオペンタール(ラボナール)→なし |
| + | チオウラシル(甲状腺機能抑制薬)→なし、アメリカでは使用されていない |
| + | チカルシリン(広範囲ペニシリン系抗生物質)→なし |
| + | チモロール(チモプトール)→なし |
| + | トルブタミド(ヘキストラスチノン)→黄疸の可能性 |
| + | トルメチン(酸性非ステロイド性抗炎症薬)→なし |
| + | トリメトプリム/スルファメトキサゾール(バクタ、バクトラミン)→なし |
| + | トリプロリジン(ベネン)→なし |
| + | バルプロ酸(デパケン、セレニカR)→なし |
| + | ベラパミル(ワソラン)→なし |
| + | ワルファリン(ワーファリン)→なし |
| + | ゾルピデム(マイスリー)→なし |
| | | |
| | | |
| 参考文献 | | 参考文献 |
| American Academy of Pediatrics Committee on Drugs.The Transfer of Drugs and Other Chemicals Into Human Milk.Pediatrics108(3):776-789,2001. | | American Academy of Pediatrics Committee on Drugs.The Transfer of Drugs and Other Chemicals Into Human Milk.Pediatrics108(3):776-789,2001. |