- | &font(12pt){このページは今まで薬剤師が質問を受け解決したこと、また自分で疑問に思って調べたことなど、様々な知恵や知識を書き留めておくページです。&br;自らが調査した事例は将来他の薬剤師も調べることがあるかもしれません。そのような時に参考となる百科事典を作成することがこのページの目的です。&br;含まれるデータは医療関係者用です。内容を保証するものではありません。個人の責任でご使用ください。&br;何らかのトラブルが発生した場合,予告無しにサービスを停止する可能性があります。また,望ましくない書き込みに対しては,1回以上の警告の後,登録を取り消す場合があります。&br;この百科事典作りに参加したい薬剤師さんは、まず[[新規登録:http://www.pharmanote.org/register.php]]をお願い致します。管理者からメールで連絡をさせていただきます。&br;&font(u){''&font(10pt){また、投稿に際しては新規投稿画面にあるガイドラインを必ず読んでください};''};}; | + | &font(12pt){平素より薬剤師ノートをご利用いただき、誠にありがとうございます。&br;&br;この度薬剤師ノートは2023年10月6日をもちまして、サービスを終了することになりました。&br;ご利用者様におかれましては、長らくのご愛顧ありがとうございました。&br;&br;薬剤師ノートのサービス終了に伴い、薬剤師ノートに登録・掲載されているQ&Aにつきましては&br;サービス移行先である[[医薬品情報管理共有プラットフォーム「AI-PHARMA(アイ・ファルマ)」:https://aipharma.jp/]]に全て継承いたします。&br;AI-PHARMAでは、薬剤師ノートに掲載されている約1,000件のQ&Aの閲覧や&br;新規の投稿もできますので従来と同様にご利用いただけるだけでなく&br;薬剤師ノートのQ&A以外にも約28,000件のQ&Aや約18,000件の注射薬配合変化データ等も共有されています。&br;&br;薬剤師ノート会員の皆様にはメールで詳細をご案内いたしますので、今後は是非AI-PHARMAに会員登録し薬剤師ノートをご利用ください。(会員登録・ご利用共に無料)&br;薬剤師ノート会員ではない皆様は[[コチラ:https://aifaq.aipharma.jp/user/#/confirmEmail]]からAI-PHARMAに会員登録しご利用ください。&br;※AI-PHARMAへの登録は医療従事者に限らせていただいておりますのでご了承ください。&br;&br;今後は是非AI-PHARMAを皆様の日々の業務にご活用ください。&br;これまで薬剤師ノートをご利用いただきましたこと、心より御礼申し上げます。&br;&br; 記&br;【Q&Aの掲載先】&br;薬剤師ノートのサイト内 → 医薬品情報管理共有プラットフォーム「AI-PHARMA(アイ・ファルマ)」内&br;医薬品情報管理共有プラットフォーム「AI-PHARMA(アイ・ファルマ)」については[[コチラ:https://aipharma.jp/]]&br;&br;【運営】&br;広島佐伯薬剤師会 → 木村情報技術株式会社&br;木村情報技術株式会社については[[コチラ:https://www.k-idea.jp/company/profile.html]]&br;&br;【サービス移行のポイント】&br;・薬剤師ノートでこれまで管理してきた約1,000件のQ&Aは全てAI-PHARMAに継承します。&br;・新たに約28,000件のQ&Aや約18,000件の注射薬配合変化データ等も閲覧できるようになります。&br;・「掲示板」機能もあり、会員同士で質疑応答をすることもできます。&br;・薬剤師ノートと同様に会員登録無料・ご利用無料です。(AI-PHARMAのご利用は医療従事者のみとなります。)&br;&br; 以上&br;&br;&br;2023年9月19日 広島佐伯薬剤師会&br;}; |